どうも!東海三県を中心に活動しております。
イトウデザイン 代表似顔絵イラストレーター 群馬くんです。
ちょこちょこ似顔絵やイラストを描いた動画をアップしております!
今回は、初、ゆーすけさんに描いてもらった動画を作ってみました。
僕の絵とはまた違って、ポップで可愛い絵柄です!
作成した動画がこちら!
どうでしょうか!
今回は動画に無理やり色々なアドバイスの説明を入れました!
でも無理やり感がすごいので、少しブログでまとめようと思います。
子供の似顔絵を描くポイント!
1、顔のパーツを下に集める
2、首の長さ
3、柔らかく描く
こんな感じです。
ほんの少し、詳しくご説明しようと思います。
1、顔のパーツを下に集める
なんだか言葉だけで説明するのが難しいので、図を描いてみました。

前にも説明したかもしれませんが、このように、
同じ輪郭とパーツでも、位置が違うだけで、年齢も表現できます。
子供の頃は、おでこの面積が広く、大人になるにつれて、おでこの面積が少なくなります。
これを意識するだけで、可愛らしい絵が描けます!
子供を描いてもなぜか大人びてしまって、描くのが苦手・・という人は、これだけで描けるようになると思います。
2、首の長さ
今度は首の長さで年齢を表現できるというお話

顔はさっき描いた子供の配置でも、顔と体の位置によって、年齢が変わります。
首が長いと大人らしく、
首が短くしていき、ついには体に埋まってしまうほど描くと、赤ちゃんらしさが出ます。
どんなに顔は赤ちゃんでも、体の位置を失敗すると、なんだか大人みたいになってしまうので、気をつけましょう!
3、柔らかく描く
これはわかりやすいと思います。
赤ちゃんはプニプニですよね!
ほっぺが落ちそうな子もいます。
しかしだんだん大人になれば、無駄なお肉が減って、骨格が出てきます。
なので、子供を描くときの線は「柔らかく」描くように心がけましょう!
似顔絵イラストの動画チャンネル!
じつはこっそりとホームページに、ユーチューブチャンネルへ飛べる画像を設置しました!
この画像から飛べます!

是非チャンネル登録していただけると、今後の励みになります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
似顔絵だけでなく、いろんなイラストの動画も作ってみたいと思います。
ありがとうございました!
コメントを残す