どうも群馬くんです!
似顔絵の描き方手順編です!

似顔絵に必要な道具に関しては前回ざっくり?^_^;
ご説明させていただきました。
もしも今後もっと詳しく知りたいという方がいましたら、商品名や、
どこで買ったとかも更新するかもしれません^_^;
または、ネタが尽きたらまた詳しくアップしていこうと思います。
ということで、早速描いていきます〜
今回は、この子をサンプルに描いていきたいと思います。

1、下描き
ざっくり描きたいお大きさを把握します。
いきなり細かい目とか鼻から描いていくと、画面に収まらなかったり、
逆に小さくなりすぎたりするので。
2、下描き2
細かいパーツを描きながら、輪郭なども微調整して大体完成
3、ペン入れ
左目から描いて、顔の中から完成させます。
目はインクを多く使うので、インクが乾くのに時間がかかります。
インクが乾かないうちに色塗りとかしてしまうと、水に溶けて大惨事になります´д` ;
なので、先に描いておくと乾きやすいです。
下描きはあくまで目安なので、実際に似顔絵を描きながら違うかな?と思う部分は、
修正しながらペン入れしていきます。
5、ペン入れ3
あとは、体と背景も。
体はポーズとか入れるとイキイキした絵になります!
6、消しゴムで下描きを消して完成!
白黒似顔絵の完成です〜( ´ ▽ ` )ノ
ただ見たまま描いても、面白みのない絵になってしまいます。
リアルな絵も、それなら写真でいいのではないかな?って思いますし。
なので、デフォルメして動きのある絵が自分は好きだし、その方が
お客さんも喜んでくれると思い、現在このような絵柄になりました( ^ ^ )/
結局は好みなのですが、今後も自分のこだわりを突き詰めていきたいと思います。
ではまた、今度は白黒似顔絵から、カラーの塗り方を説明しますのでお楽しみに!
「群馬くんのイラスト講座!」ユーチューブチャンネル!
「群馬くんのイラスト講座」というユーチューブチャンネルで
似顔絵やイラストの描き方を解説してます!
動画で実際に見た方がわかりやすいと思います。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします!
絵が上手くなりたい方向けに、有益な動画を作っていきます!m(_ _)m
なにとぞ応援よろしくおねがいします!(`_´)ゞ
コメントを残す