どうも!
名古屋を拠点に活動しております、イトウデザイン 代表似顔絵イラストレーターの群馬くんです。
似顔絵イラストレーターとして独立して早4年近く!!
あっという間に過ぎ去ってしまいましたが、サラリーマン時代より圧倒的に絵のレベルやその他もろもろ、自分に力がついてきたのを感じます。
独立して生きていくのに「一番大切なこと」ことについて解説していこうと思います。
独立して気づいた、一番大切なことは、「整理整頓」!!

ずばり!「整理整頓」です!!
独立したい人に、アドバイスしたりすることもあるのですが、
まずは「整理の仕方」で大変な労力を使います(^◇^;)
なぜなら、これが出来ていないと、もはや「何も出来ない」からです(^◇^;)
会社員であれば、会社のルールで、仕事の仕方等、整理されていて、ルールに従えば良いのですが、
フリーランスで仕事をすると、「全て自分で管理」しなければいけません。
これが出来なくて、頭がごちゃごちゃになって行動できなくなります。
成功する人は「行動」する人です。
行動するには「整理」が必要です。
いくら行動の仕方を説明しようとしても、整理が出来ていないと、結局動けないので、
まず整理の仕方を教えたりします。
私も整理なんてまったく出来なかったのですが、
独立してから、「片付けなければ何も出来ない」ことに気づき、
整理整頓を心がけるようになりました。
「整理整頓」すべきこと3つ
1、「物」部屋、職場の整理整頓
2、「情報」データの管理
3、「人」人間関係
物を整理すると使いやすくなって仕事効率が良くなる、と同じように、
データや人間関係も同じだと思います。
ここまで来ると、人生は「整理整頓」なんじゃないかと思いました。
自分が何がしたいのか、そのためにどうしていきたいのか、整理できない人は、なんとなく「物・情報・人」に流されて生きることになります。
整理することで、自分のやりたいことができるようになります。
なんとなく生きる人生はつまらないので、整理整頓して、自分の生きたいように生きれる人生にしましょう!
1、2、3、それぞれ解説していきます。
1、「物」部屋、職場の整理整頓
まず物の整理です。
整理といっても、一番大切なのは、「物を減らすこと」です。
「うまく収納する」なんて考えないでください。
今の世の中では圧倒的に物が多く、物に支配されています。
収納しても忘れられて何年も使わなかったりしますよね、
1年間一度も使わなかった物は容赦無く捨てましょう。
オールシーズン使わないという事は、今後も使わない物です。
万が一必要になったときは、その時買いましょう。
圧倒的に物の数を減らすことが大切です。
要らない物は捨てる、大切な物だけ残す。
ものが減ると、維持する時間や脳の思考力、お金、が節約できて、良い事が山のようにあります。
少ない物で豊かに暮らす
この「ミニマリスト」としての考え方を学ぶと人生が変わること間違いなしです!
私もやる気が出ないときなんかは、整理整頓してみると、やる気がどんどん上がって楽しくなるようになりました!
いつもユーチューブでミニマリストさんの動画を見て勉強してます。
おすすめのミニマリストユーチューバーさんの動画をご紹介します。
1、ミニマリストしぶさん
癖が強いので、拒否反応をする人もいますが、いってることは合理的でとても参考になります、
私は大好きです(笑)
2、ミニマリスト「かぜのたみ」さんの紹介するミニマリスト「タケル」さん
二人ともすごいミニマリストさん
3、ミニマリスト「タケル」さんの紹介する「仙人」さん
仙人さんはミニマリストでありつつ色々とストイックすぎて意味不明な面白い人です!(笑)
是非一度ご覧ください!
基本みんなストイックすぎて、そのままマネするのは難しいですが、
自分の出来そうなことは少しずつ参考にして実践してみてください。
この「ミニマリスト」という思考は、人生を変えるのにとても良いと思います。
2、「情報」データの管理
基本的に物の整理に近いのですが、
データの整理ができていない人が多いと思います。
データ整理した方がいい物を説明します。

1、スマホのアプリ
物と同じです、まず「減らす」こと、
本当に必要なアプリだけ残して、使いたいものがすぐ使えるように整理してください。
小さなことですが、これが毎日のタイムロスを減らすことにつながって、すぐ行動できるようになります。
2、PCのデータ整理
仕事から私用に至るまで、細かくルールを決めて、整理整頓するように心がけましょう!
デスクトップは本当に「今」作業している物以外は置かない。
普段はまっさらで綺麗な状態にしましょう。
私は全てのデータを「ドロップボックス」というクラウドストレージサービスを利用して、ドロップボックスで全て管理しています。
インターネットさえ繋がれば、どこでもデータを引っ張り出すことができます。
3、パスワードの整理
これはめちゃめちゃ大切です!!
このデジタル社会ではもはやパスワードだらけになります。
このパスワードがわからなくなると、何をするにも行動ができなくなります。
混乱してやる気すら奪われます。
工夫して整理し、自分がすぐに使えるようにしてください!
4、仕事の書類
できるだけデータ化や効率化して、紙での管理を減らすのをおすすめします。
意外と無くても困らない書類って多いですし、データにするのにスキャンするのはとても手間なので、思い切って捨てるのもいいと思います。

3、「人」人間関係
これは冷たい人間だと思われるかもしれませんが、
とても大切なことだと思います。
悪い影響を与える人間関係は容赦無く捨てることです。
特に、努力する人を馬鹿にするような人とは関わらないようにしましょう!
努力する、前向きな人と良い人間関係を作ることで、自分の人生が変わると思います。
人生を変えたければ、物、データの整理、そして人間関係も見直す必要があります。
よく聞く、「仲の良い人5人の年収の平均が自分の年収である」と言いますよね、
これはお金がたとえになってますが、向上心だったり、色々な面で、この5人の平均が自分になる、つまり周りの影響を人間は受けるので、環境を大切にしましょう、という考えです。
まとめ
とにかく私が言いたかったことは、「整理ができなければ何も行動ができなくなる」
ということです。
逆に、整理をするとやる気が満ち溢れてきます!
いいことしかありません。
フリーランスとして働こう!と思っている方がいましたら、まず、要らない物を捨てて整理整頓し、これからどのように働きたいのか考えて行動してみてください。
すっきりした気持ちで行動できるようになると思います!
以上です!
最後までみていただきありがとうございました!
コメントを残す