どうも!名古屋を中心に活動しております、イトウデザイン 代表似顔絵イラストレーターの群馬くんです。
前にクロッキーとデッサン用フィギュアについてちょっと書きましたが、その続きです!
クロッキー帳を買い、練習するのに、画像からだけで練習になるのか?と疑問に思い、最終的にデッサン用フィギュアを買って描こう!
という結論に至りました!
昔は安い木の人型人形を買って絵を描いていたことがありますが、あれって大雑把で、全然いいポーズが取れないんですよね・・
色々さがしてこれにしました!
S.H.フィギュアーツ ボディくん DX SET
アマゾンで買ってみました!
なぜこれにしたのか、探したポイントは
- 素体だけど、かっこいいフォルムがいい
- リアルな可動領域
- 仕事にも使えそうなもの
どれも同じだと思うかもしれませんが、意外に探してみると、体型や顔が全然違うんですよね、
僕的にカッコよくて、ちゃんといろいろなポーズがとれそうなものを探しました!
そして、商品ページの動画に感動しました。
こちらには動画貼れなそうなので、商品ページを見てください。
ポーズをとらせて、それを写真撮影、素体をもとに、オリジナルイラストとして創作にも使えるみたいです!
現代はすごいな〜と感動しました。
そのような使い方も今後してみようとおもいます。
早速届いたので開封!
表はこんな感じ

裏はこんな感じ

中に入っていたのは
- 透明なトレーに一式
- パーツの説明書
- 使い方の説明書

DXセットなので、フィギュア本体だけでなくて色々はいってます。
フィギュアは自立できますが、支える透明の柱もあります。

この柱を使えば、アクロバティックなポーズも可能!

フィギュア以外のパーツ一式

細かい・・
いろんな手の形から、ガラケー、スマホ、タブレット、ペン、ノートパソコンに、銃と剣!
素晴らしい

柱の下の箱に一式を収納可能

フィギュアの可動領域を確認
内側に曲げるとこれくらい


反対はこれくらい

ブリッジ!

かっこよさげなポーズをつけてみました

感動したのは、つま先が曲がること

早速描いてみる


なかなか難しいな〜
でも、写真を写すよりよっぽどデッサンしてる気分です!
感想
サイズは15センチ、割と小さいな〜という印象。
でも飾っておくにはちょうどいいかもです。
ただ期待してたほど、動きがスムーズではなかったです(^_^;)
リアルな人体の可動領域が100パーセントだとすると、フィギュアは80パーセントくらいなイメージかな?
全然問題はないですが、期待しすぎは厳禁です。
これでいつでも体を描く練習ができる!
ガンガン練習していきたいと思います!
写真を撮ってトレースして、キャラクター制作にも使えるようなので、また試してみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!^ ^
コメントを残す