どうも、名古屋を中心に活動しております、イトウデザイン 代表似顔絵イラストレーターの群馬くんです!
出かけた先で、画材屋さんがあると、ふらっと立ち寄りたくなります。
特に欲しいものはないけど、なんか欲しいなあ〜絵を描くときちょっとテンションが上がるものが・・
という感じで無駄遣いをしていまします(笑)
と、今回もついつい買ってしました
こちらのクロッキー帳!
A5とA4

名前はよくわかりませんが、なんだかいい感じの紙質!

クロッキー帳は普通もっとぺらぺらのコピー用紙みたいなやつなのですが、それよりは厚みがあってザラザラとした質感の紙です!
二つとも種類ちがいますが、ほとんど同じ感じ。
しかも紙に切り取り線が入っていて、気に入った作品は切り取って保管できます!
お、アマゾンで探したら出てきました!
さらに良い仕事をするためには、もっと技術向上させる練習が欠かせません!
ついついサボりがちですが、このクロッキー帳でさらに絵を描いていきたいと思います!
ということで描いてみた絵がこちら

バッファロー 笑
もっと、インスタ映えするような絵が描きたいなあと思って、かっこいい男性の立ち姿も書いてみました。

ん〜・・ 悪くないけど、インスタにアップするほどでもない感じです^^;
もっと上手くなったらアップしよう(笑)
オリジナルな絵ってなんだろう
でも、こういうのって、みんなインターネットで画像検索して写真から描くと思うんですよね。
今の時代当たり前かもしれませんが、やっぱりなんか違うんじゃないかと思っちゃいます。
せめて、自分が取材して撮影した写真を元に描くなら、それは作品としてありだと思うのですが、
人が撮影した写真って、もうそれは人の作品であって、それを絵にしたところでそれは自分の絵ではないんじゃないか、オリジナルってなんだろうとか 余計なことを考えて、結果なんだか絵を描かないで仕事に追われる。という悪循環を生んでおります(笑)
考えが古いし、そんなことよりもっと絵を描くべきなんだとは思います。
デッサン用フィギュア!
そんなこんなで色々考えた結果、デッサン用の可動フィギュアを描く!という結論に至りました(笑)
なぜかというと、写真って、2次元なので、2次元のものを2次元で描いても、立体を捉える力は身につかないのではないだろうかと思います。(実はそんなこともないのですが、もはや気持ちの問題?)
なので、3次元のフィギュアを2次元に描き起こす練習をしたほうが、本当の画力が身につくなあと思ったからです。
3次元のデータが頭の中に入れることができれば、写真なんか見なくっても、いろんな絵が描けるようになります。
それがオリジナルなのかな?
全然まとまりませんが、とにかく、画力向上ということで、こちらのデッサン用フィギュアを購入しました!
商品名が「ボディーくん」(笑)なんだか親近感が湧きます。
また、こちらのフィギュアを使ってみた感想をアップしたいとおもいます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す